コマンタレブー
サンタ業務もこなす
ファビュラスエイリアン神の
Yuka Mercusです。
去年、長男実は気づいてるんじゃないか疑惑が
持ち上がりました。
今年はどうかなあ
バレてんのかなあ
いっそのことカミングアウトした方が楽か?
なんて考えてたら、
サンタが実在するのか見分ける術を
クラスメイトが話していたと長男が
話してきました。
その方法とは、
サンタは世界共通だから
多言語を操れるはず、
指定した言語でサンタへの手紙の返事が
書かれていなければ、サンタは実在していなくて
親がサンタをしていたことになる
というもの。
うーん
そんなひねた奴の所にサンタこねーよ
というツッコミはさておきwww
まあ日本語ではない言葉で返事を書いても
そもそも君らが読めんだろww
親だってハリウッド俳優並みの演技を発揮して
外国語で書いた返事を子どもに伝えることもできる。
翻訳機能も今充実しているしねw
ただまあ、こんなばかし合いになるくらいなら
真実を伝えた方がいいのか??
という訳で長男に訊いてみた!
YUKAさん「サンタって信じてる?」
長男「疑ってる部分もあるし、信じてる部分もある」
なるほど、半信半疑だった模様。
YUKAさん「真実を知りたいか?」
長男「知りたい」
YUKAさん「お母さんやで」
長男「そうなんやあ」
やっぱり!と言わなかったところをみるに
本当に半信半疑だった模様。
高学年に隠れて、プレゼントを用意し、
当日興奮して中々寝ない子どもの目をかいくぐり
プレゼントを置くという
ミッションインポッシブルwwww
その負担が減ったことは私にとって
ありがたいw
次男はまだ信じてるから
内緒やで?と口止め。
今年はお気楽サンタになれそうw
読んでくれてありがとう💕
Bonvoyage
yuka🌹
🌹おしらせ🌹
闇から抜け出したい人おいで
『虹から吹く風 yukaさん、あのね』
への投稿もこちらから
🌹読者登録について🌹
読者登録で最新記事の通知が届きます!
ぜひ登録してくださいね
コメント
サンタ問題!うちは長男が中学に入るときに公表しました。次男には、内緒にしてもらい、次男にも中学生になったら公開。
2人とも何となくそうかなぁ~って思ってた…。
という感想でした。そこからは、ちょっとそれ高くない??って交渉して折り合いがつけられるサンタになりましたw
中学入る時にはカミングアウトしようかなあとは思ってたんですが💦
早めにネタばらししちゃいましたwww
だんだん欲しい物が高額になるし、正体の他にも「サンタ予算問題」でてきますよねww
「サンタさんは いない」と言った時から サンタさんは来なくなる。
サンタクロースの秘密を知ったら もうプレゼントをもらえなくなる。
“秘密”を知ってしまった子は、小さい子には内緒にしておくこと。
(そうすればプレゼントはもらえる)
サンタさんは恥ずかしがり屋だから、見ないように。
子どもたちにはずっとそう伝えてきました^^
「(小学生高学年)父さんの押入れに包装したプレゼントがあるのを見つけた」
と成人した息子から聞きました。
高学年になると知恵も体力もついて、夜なかなか寝てくれないですよね(笑)
うちも「信じている人の所にはくる」で通していたんですが、限界がww
家庭によってサンタ事情が違うし、来ない家もありますもんねえ。
高学年になって「おまえんち、どう?」ってなってくると中々難しいものがw
見つけちゃったり、置くときに起きちゃったり、サンタするのも至難の業というww
子どもさんたち可愛い~💕
両親側の苦労は知りませんでした(笑)
私は子どもの頃、夜中にぼやっと起きたときに自分のベッドの横に立ってたサンタを見たことがあって(たぶん居て欲しいと思った幻覚w)中学生になってもずっと信じてました😅本当に赤い服を着て白いたっぷりのおひげだったんですよねw
母に翌朝、サンタさんを見た!と報告してたけど、どういう気持ちだったのだろう…(笑)🤣
子どもなりに色々考えてんなーって思いましたw
サンタになってわかる苦労ですねww
幻想ではなくガチンコでご両親のコスプレ説に一票ww