コマンタレブー
ファビュラスエイリアン神の
Yuka Mercusです。
日本人は謙虚さや輪を乱さないことを
美徳している国民。
災害が起きても譲り合いができ、
暴動が起きないことは海外からも
賞賛されていますよね。
時に、その教えが行き過ぎて、
相手に譲りすぎてしまったり、
自分が素晴らしいということを
忘れてしまったりする。
謙遜(謙虚)や卑下って
なぜするんだろう?
乱世の世では
誰が聞いてるかわからない
自分の周りに敵が潜んでるかもしれない
なんて事が常だった。
京都なんてその最たる例だよね。
権力者の入れ替わりが激しい土地柄だからこそ
本音トークできなかった。
「お嬢さん、ピアノが上手にならはって~」
なんて言われたら
「ピアノの音がうるさいですよ」
なんて裏の意味を読まないといけない(笑)
碁盤の目のような狭い土地で
お互い角を立てないようにするための
知恵なんだよね。
表向きの会話で本音が
わからないようにするため。
じゃ、今は?
日本政府は安定しています。
ツッコミどころは満載だけどねw
(byファビュラスエイリアン神)
まあ天下分け目的な事は起きないよね?
京都も碁盤の目具合は変わらないし、
お隣さんが近いのは相変わらずだけど
建築技術が上がった分防音対策もしやすくなったよね。
周りへの気遣いも
単に昔のやり方を踏襲するだけではなく
現代風にブラッシュアップしていっていいと思う。
常々自分の本音を隠さなくてもいい。
自分の感じたとおりに伝えていい。
ほめられたらありがとうでいい。
行き過ぎた謙遜は卑屈
YUKAさんなんかは
3回目以降謙遜されると
いい加減素直に受け取れやって思う。
謙遜をし過ぎると
相手の事も否定していることになるって
気づかないのかなあ。
こっちは相手の事を素晴らしいと思って
褒めているのに
「そんなすごい人ちゃいます!」
って返されると悲しいじゃん。
受け入れなくても
受け止めてはは欲しいかなあ。
好きな人が褒めてくれていたら?
大事な家族が褒めてくれていたら?
へりくだって相手を立てているようで
自分の自己卑下や謙遜で
相手を傷つけていることになっているのだよ。
「私すごいねん!」
自分から積極的にいつも言う必要はないけど、
(私は言うけどww)
言う必要がある時には言えてほしいし、
せめて、褒められた時に
「ありがとう」と
受け止められる人であってほしいとは思うな。
そのために自分の中の
素晴らしい部分、
ファビュラスな部分
イケてる部分を大事に育ててみて。
自分の素晴らしい所がわからない人は
まず褒められたことを思い出してみて
そこをとっかかりに伸ばしていこう。
生まれてこの方
一度も褒められたことが無い人はいないはず
褒められたことを思い出して
自分を好きになるとっかかりにしてみて。
「そうか!自分のここって素晴らしかったんだ」って思えると、
「ひょっとしてここも素晴らしい部分なのかも?」
ってツルツルツルッって自分の魅力がわかってくる。
きっかけをもらえれば
大なり小なり
少しずつ自分で膨らませていけるもの。
他人からの“褒め”すら魅力と受け止められなくて、
自分にダメダメハンコばかり押してしまう時は
YUKAさんの喝💖と癒し✨を受け取りにおいで。
案外自分の“普通”が
素晴らしい魅力だったりするかもよ💖
謙遜や謙虚という文化を
否定しているわけではないの。
あくまでも行き過ぎ、やりすぎに
気をつけようというお話ね。
読んでくれてありがとう💕
Bonvoyage
yuka🌹
🌹おしらせ🌹

ID | ご予約日時 | カレンダー | 状態 |
---|

『虹から吹く風 yukaさん、あのね』
への投稿もこちらから
🌹読者登録について🌹
読者登録で最新記事の通知が届きます!
ぜひ登録してくださいね

コメント